{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

南部しぼり 紫根染 正絹帯地 礼25

470,800円から495,000円

送料についてはこちら

  • お仕立なし

    ¥470,800

  • お仕立あり(名古屋仕立・芯共)

    ¥490,600

  • お仕立あり(松葉仕立・芯共)

    ¥495,000

  • お仕立あり(開き仕立・芯共)

    ¥495,000

岩手県盛岡市にある店舗兼工房で丹精をこめて絞り染めた【南部しぼり 紫根染】の名古屋帯地です。 南部しぼりの特徴的な絞りに適し、南部紫根染と南部茜染がより美しく染まる別注織の正絹地を使用しています。何度も改良を繰り返して、やっとたどり着いたこだわり生地です。 全通柄(帯全体に柄があること)ですので、お太鼓や前柄のポイントを気にせずお召しいただけます。 紬系や小紋にあわせるしゃれ帯としてお使いいただけます。 手絞りによる偶然生み出される染めの濃淡の美しさと、年を経るごとに一段と味わいが出てくる色の変化も特徴と魅力のひとつになっております。 【作業工程】 模様は、一つ一つ丁寧に地元職人が数ヶ月をかけて絞りを施します。 紫根染はムラサキ、茜染はアカネという植物の根を染料として使用しています。 一回の染めでは薄い色にしか染まりませんので、12回ほど繰り返し染め重ねることで、優雅で深みのある南部紫根染・南部茜染となります。 製品が出来上がるまでには、一年以上かかり、そのすべての作業を草紫堂で行っています。 【お仕立あり 名古屋仕立・松葉仕立・開き仕立】 綿芯を使用し、芯と仕立代を含んだ出来上がり価格となっています。 ・ 名古屋仕立 胴に巻く部分の「て」を全て半分の幅に仕立ています。折りながら巻く必要がなく着付けしやすい為、多くの方が名古屋仕立になさいます。高身長の方などで、「て」の幅を広くしたい方は約16cmまで可能です。 ・ 松葉仕立 着付けしやすいように、て先(30cm)を半分の幅に仕立ています。 ・ 開き仕立 「たれ」から「て」まで全て開いたままでのお仕立です。 松葉仕立と開き仕立は、裏地をつけず芯が見える状態での出来上がりとなります。 着用すると芯は見えなくなります。 ※絞り染ですので弊店でのお仕立をおすすめしております。 【名古屋仕立 標準寸法】 長さ 約360㎝〜365㎝ 幅  たれ 約31㎝     て  約15.5㎝ ※ ご希望の寸法がある場合は事前にお問合せください。ご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。 【納期(仕立あり)】 約60日 仕立なしの場合、納期は約30日です。水洗い・湯のし後、発送させていただきます。 --------- --------- --------- 【注意事項】 ・ 手絞り商品のため柄の印象が異なったり、表示寸法と多少前後することがあります。 ・ 写真のため実物とは多少色合いが異なる場合があります。 【色移りについて】 摩擦によって色移りが起こる場合がありますのでご注意ください 【キャンセルについて】 お客様のご都合によるキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。 【返品について】 下記の場合に限り返品を承ります。 ・お客様が注文した物と明らかに商品が一致しない場合 ・不良品 ・その他、正当な理由がある場合 商品出荷より7日以内にご連絡ください。送料は弊社が負担いたします。 返金方法は決済方法によって異なりますのでお問い合わせください。 【リーフレットについて】 英文のリーフレットもありますので、ご希望の方は備考欄にてお知らせください。 【在庫について】 在庫データは定期的に更新していますが、実店舗と在庫を共有していますので、ご注文のタイミングによっては完売となりご用意が出来ない場合があります。 【発送について】 ヤマト運輸で発送します。 小物を一緒にお買い上げの場合、小物は帯と一緒に発送させていただきます。

セール中のアイテム